月別アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
SAI DIARY
マタニティ外来 卒後研修④
2016年1月26日小児歯科には、もちろんお母さんも付いてこられるので、そのお母さん達のフォローで阪大の小児歯科にマタニティー外来が併設されているそうです。
妊娠中は歯肉炎にかかりやすく、それはホルモンの働きなので、誰もがなりやすくなります。歯肉炎は、可逆性で、治りますが、歯周炎は不可逆です。
歯周病を放置したまま、妊娠継続していると、低体重児・早産になりやすいというエビデンスがあります。
つまり、妊娠したら、歯医者さんで歯のクリーニングをしてもらいましょう。
5から7(3から8)ヶ月は安定期なので、治療は出来ます。
ツワリや間食で、虫歯になりやすく、もし虫歯になってしまうと、痛くなり、レントゲンと麻酔で大変ですから、是非、予防歯科で、早めに対処しましょう。
そして、お母さんの口の中の状態が、生まれてくるお子さんにシフトしていくので、お母さんが予防歯科を取り入れることで、お子さんの歯もきれいで丈夫になります。