月別アーカイブ

SAI DIARY

2021年12月26日から1月5日まで、冬休みをいただきます。

例年通り長い冬休みです。

本来であれば、自由に取得できる有給休暇を使わない心優しいスタッフと、ただただ休みたい院長の事情で11日間休みます。この間に、改装工事を予定していますので、年明けには少しきれいになっていると思います。

メールチェックはしていますので、もしお困りのことがございましたら、HPのお問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。

よいお年をお迎えください。

彩デンタルスタジオ 玉置彩

開業16周年

2021年8月30日

今年も無事に誕生日を迎えることができました。

数えてないですが、もしかしたら、バラの本数は私の年齢なのかな。

毎年、ありがとうございます。

家と診療所の往復の日々ですが、早く終わらせるにはこれが一番と思うので、

皆さん、もう少し頑張っていきましょう~

ウイルスの祭典、あっ間違えました、オリンピックが始まりましたね。

ネットで、アガサクリスティが書いてるんじゃないかというネタに、ワクワクして

しまいました。そして誰もいなくなったりするのでしょうか。。。

 

1回目のワクチン接種がしんどくて、延ばして伸ばして一昨日、2回目の接種を終えました。

スタッフは、とっくの昔に終わっているのに。

前回、太ももに接種して、少しざわつきましたが、2回目となると、「そういう人」という

枠に入れられるのか、何事もなかったかのように太ももになりました。

先生に「太ももにするのね~。は~い、力抜いて、ブラブラさせて~」って言われて

中年女性が、足ブラブラさせたらマズいだろ~って心の中で突っ込みながら、無事に終わりました。

今回は、筋肉痛もなく発熱もなく倦怠感もなく、生食だったんじゃないかと、失礼なことを

思っている玉置です。

 

お盆休みのお知らせです。

いつも、待ちきれなくて早めに取り始めるのですが、混んでると動けないので、今年は後半にお休みをいただきます。
8月14日土曜日から18日水曜日まで、休診いたします。

注射いやだなぁと思いながら、1回目のワクチン接種を受けてきました。

翌日、外科手術を入れていたので、筋肉痛は困ると思って、太ももにお願いしました。

ちょっとした騒ぎになりましたが、「自己責任」ということで、太ももに…

太ももの筋肉痛は、ボリュームたっぷりあるから、まぁいいのですが、

倦怠感、嘔吐、下痢、眩暈で、なかなかの副反応を体験しました。

24時間後には、回復したのですが、2回目は、1回目を超えるのであれば、

翌日、休みがいいですね。

まぁ、休めないので、気合で働きますけども。

 

こんな引きこもりがちで、ゲームしてばかりの私でも、さすがにこんなにコロナウイルスとの戦いが

続くとは予想していなかったので、気が滅入ってヤル気が起こらなくなりました。

そこで、近所にある「歯神社」で、おみくじを引きました。

IMG_3270

 

え~~!

そんなわけで、本当にやる気になって診療しています。

 

 

 

 

 

 

情報サイト「OSAKAええとこ案内」に、当院が紹介されました。

bosque-osaka-logo

 

 

 

 

 

コロナのマスク生活が終わるころに、ホワイトニングで白い歯は、いかかでしょうか?

rose

今日は、私の誕生日で、15年前にこの診療所を開業した日でもあります。

周りには「私の誕生日は忘れてください」と、常々、言ってますが、30歳の誕生日に開業したので

誕生日が来ると、診療でトラブルなく、無事に過ごせたなぁと思うのです。

16年目もがんばります。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

玉置彩

歯のホワイトニングの情報検索サイト「ホワイトニング歯科」に、「梅田」歯のホワイトニングおすすめクリニック9選の中に紹介されました。

梅田 歯のホワイトニングおすすめ9選

↑良かったらのぞいて見てくださいね

logo-687x261

当院では、Philips Zoom WhiteSpeed にて、ホワイトニングを行っています。

日本では、フィリップスのホワイトニングを扱う代理店が無くなっているため、直接海外から輸入して入手している医院にしか入っていません。

日本国内での数は少ないですが、歴史の長いホワイトニングシステムです。

アメリカのフィリップスホワイトニングサイトをのぞいてみてください

→ USA PHILLIPS ZOOM WHITESPEED

 

 

 

矯正とホワイトニングの専門サイト Smile Teeth に掲載されました。

当院も掲載されています。良かったら覗いてみてくださいね。

▼TOPページ

スマイルティースバナー

記事ページへのリンク

https://smileteeth.jp/column/saidental-interview/

阪大歯学部の忘年会

2018年12月7日

毎年恒例の忘年会がありました。

今年は少なくて、8人になってしまいました。たくさん来ても、食べながら話せるのは
両隣と前くらいなので、この人数でもあんまり変わらなかったです。

IMG_7171

時事ネタで、東京医大の合格者の性差問題とか、子供の話、ルーペの話とか
アカデミックではないですが、「今年も無事に終わるなぁ」と思います。

私立の医大の話から、勉強の話になり、1人が「俺ら、めちゃくちゃ勉強したよな」
と言い出したので、そうだったのかな?となりました。
私たちの頃は、私立の医大が今ほど難しくなかったので、阪大歯学部にくる人の
中には、私立の医学部を滑り止めにして、国立の医学部を目指していることも
多く、お金を出せば医者にはなれたよねって話になりました。

私も若い頃は、「お金持ちの家の子だったら、お医者さんなれたのに」と思って
いました。国立医学部落ちた自分の偏差値不足ですが、その時は、その後の人生の
ことまで、考えていなかったですからね。

あれは、偏差値ゲームだったのだと今は思うし、国立の医学部落ちた歯医者が
忘年会で、まぁまぁそこそこ幸せにお酒飲んでるわけだから、向いていたのだけれど。

結局8人は、「継いで欲しいなんて思わない。本人の自由」って意見で一致して
なによりも「自分の人生じゃないから」って結論でした。

国家試験の対策に1年以上かける大学もあるのに、なぜか2ヶ月しかなくて。
それは、それでも合格できる頭があるからで。
努力云々ではなく、そういう作りなのだとすれば、社会貢献しないといけない
って結論に至りました。

ルーペは、現役組と浪人組の2歳の差に、老眼が来る!って言い張るので、
高級ルーペを買ったほうがいいと。

エムドゲインとリグロスの話とか、歯医者ならではの話で、癒されました。

そういえば、女1人なんですけど、全くそれを感じさせない男らしさ?が
あるそうで。良かった良かった。。。